秋刀魚とハミングバードとイワシ ― 2008/09/20 07:44
↑クリックで画像が大きくなります
なんのこっちゃのタイトルですね。
なんといっても、大の青魚好きのhummingbird 。
日本と違って、新鮮でおいしくてお手頃な青魚を簡単には仕入れられない環境にありつつも、常に青魚を食する機会を虎視眈々と狙っております。

↑お馴染みサンフランシスコのお魚屋さんSwan Oyster Depotで
イワシのマリネ a la Swan♪
おいしいかどうかは別として、青魚を見つけたら、とにもかくにも、一度食べてみないことには気がすみません。

↑同じくSwan Oyster Depo のサーディン・ジャポネーゼ?
因みに、Swan のイワシさん達は、マリネもお刺身もオイチカッタ~ (^^)
こちらで出される昔ながらのネリネリワサビと、ちょっと甘めのチャイニーズ・ソイ・ソースが、そこはかとな~く、その昔、鹿児島でのキビナゴ体験を蘇らせたりもして。
そんなこんなで、日増しに秋めいてきた今日この頃。
ベイエリアに於いても、どーしたって秋刀魚を食べずにおられない、って気分になっていたら、願いは叶う。
日系スーパーでキラキラと美しく輝く小刀のような秋刀魚ちゃん達を発見!
あらまぁ、うれしい。日本からの空輸ですって?!
おやまぁ、びっくり。一匹4ドル以上ですって?!?!

↑Sam's Chowder House @ Half Moon Bay のカタクチイワシさん達も、なかなかの美味。
法外な値段に、口をすぼめて佐藤春夫をくちずさむ。
あはれ
秋風よ
情あらば
伝えてよ
嗚呼、 秋刀魚、サンマ。
さんま、ニガイかショッパイか!?
あ…伝わった…?
ふふ。4ドルのお隣に、お得な1パック、二匹で2ドルの控え目な天使達の姿が。
窮すれば通じますわね~、ぅおほっほっ♪
ただし、身元不明、ちょっぴり傷だらけの天使状態。
悩ましいところではありますが、お目々とお口はキレイだし、多少の傷はあるものの、お手頃価格。色艶もまぁまぁ、ということで、お買い上げ決定!
今回は、このとびっきりとは言えない秋刀魚ちゃん達を使って、以前から気に掛かっていたmekabusanの秋刀魚のオイル漬けに挑戦。
瓶詰め法は、食の殿堂ブログなまけものってすごい……。のtuguki様方式で。
楽しくもワヤだった製作過程は撮影不可能(笑)
ということで、瓶詰め秋刀魚のオイル漬け、完成です♪

秋刀魚四匹で、二瓶できました。
お味見は今夜までおあずけ。
おいしくできてますよ~にっ!
ワクワク記念撮影中に飛んできたハミングバードが、フィーダー越しに室内を覗く様子が可愛くて、急遽、映りこみで賛助出演状態。

ちょっと変わった逆モヒカンな頭の形が、ご愛嬌。
ということで、なんのこっちゃなタイトルと冒頭の画像、そして無理矢理な展開の本文。どれをとっても hummingbird のお気に入りということで、お許しあれ~ m(_ _)m
←人気blogランキングに参加中。ポチポチお付き合いくださいませ♪
迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
なんのこっちゃのタイトルですね。
なんといっても、大の青魚好きのhummingbird 。
日本と違って、新鮮でおいしくてお手頃な青魚を簡単には仕入れられない環境にありつつも、常に青魚を食する機会を虎視眈々と狙っております。

↑お馴染みサンフランシスコのお魚屋さんSwan Oyster Depotで
イワシのマリネ a la Swan♪
おいしいかどうかは別として、青魚を見つけたら、とにもかくにも、一度食べてみないことには気がすみません。

↑同じくSwan Oyster Depo のサーディン・ジャポネーゼ?
因みに、Swan のイワシさん達は、マリネもお刺身もオイチカッタ~ (^^)
こちらで出される昔ながらのネリネリワサビと、ちょっと甘めのチャイニーズ・ソイ・ソースが、そこはかとな~く、その昔、鹿児島でのキビナゴ体験を蘇らせたりもして。
そんなこんなで、日増しに秋めいてきた今日この頃。
ベイエリアに於いても、どーしたって秋刀魚を食べずにおられない、って気分になっていたら、願いは叶う。
日系スーパーでキラキラと美しく輝く小刀のような秋刀魚ちゃん達を発見!
あらまぁ、うれしい。日本からの空輸ですって?!
おやまぁ、びっくり。一匹4ドル以上ですって?!?!

↑Sam's Chowder House @ Half Moon Bay のカタクチイワシさん達も、なかなかの美味。
法外な値段に、口をすぼめて佐藤春夫をくちずさむ。
あはれ
秋風よ
情あらば
伝えてよ
嗚呼、 秋刀魚、サンマ。
さんま、ニガイかショッパイか!?
あ…伝わった…?
ふふ。4ドルのお隣に、お得な1パック、二匹で2ドルの控え目な天使達の姿が。
窮すれば通じますわね~、ぅおほっほっ♪
ただし、身元不明、ちょっぴり傷だらけの天使状態。
悩ましいところではありますが、お目々とお口はキレイだし、多少の傷はあるものの、お手頃価格。色艶もまぁまぁ、ということで、お買い上げ決定!
今回は、このとびっきりとは言えない秋刀魚ちゃん達を使って、以前から気に掛かっていたmekabusanの秋刀魚のオイル漬けに挑戦。
瓶詰め法は、食の殿堂ブログなまけものってすごい……。のtuguki様方式で。
楽しくもワヤだった製作過程は撮影不可能(笑)
ということで、瓶詰め秋刀魚のオイル漬け、完成です♪

秋刀魚四匹で、二瓶できました。
お味見は今夜までおあずけ。
おいしくできてますよ~にっ!
ワクワク記念撮影中に飛んできたハミングバードが、フィーダー越しに室内を覗く様子が可愛くて、急遽、映りこみで賛助出演状態。

ちょっと変わった逆モヒカンな頭の形が、ご愛嬌。
ということで、なんのこっちゃなタイトルと冒頭の画像、そして無理矢理な展開の本文。どれをとっても hummingbird のお気に入りということで、お許しあれ~ m(_ _)m

迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
最近のコメント