嵐 ― 2010/01/21 07:38
“click!”マークのついた全ての画像がクリックで大きくなります。
といっても、芸能ネタでは全然なくて。
ここ数日、雨期ならではの、降ったり晴れたりの日々。
今朝は、とうとう大爆音と振動で目が覚めるほど強烈な雷様のご登場。
雷雨、豪雨、暴風雨と取り揃えた雨天に加えて
曇天、晴天、そして虹。
数分おきにコロコロとめまぐるしく変わるお空の様子は
まさしく典型的な雨期のパロアルト。
きつねの嫁入りだって、情緒もへったくれもなく
ザァーザァー降りの中を強烈な陽が差し込んでくる豪快さ。
一瞬の晴れ間をぬって餌をめがけて飛んでくる
野鳥達の生き様も豪快、豪快!
水浸し状態のいつもの餌場を避けて、軒下を緊急の餌場にしてみると
見慣れぬ様子に暫くあたりをうかがうものの、背に腹は変えられず。
こちらの視線を気にしながらの一番乗りは、ご新規さん。
ひとたび“安全”マークが表示されれば
用心深い常連さんもご来場。
多少の雨風ならものともせずに、一心不乱に食料調達。
そんな彼らの逞しさを、暖かい部屋の中から眺められることの ありがたさ。
地震や破綻。
天災、人災を問わず、一瞬のうちに人生が変わってしまうことは
世の中にはいくらでもあるわけで。
この年までこうして無事に生きながらえてきたことこそが僥倖。
それさえも紙一重なのだと、身につまされる思い。
一日も早く事態の収束がはかれますように。
嵐の合間の輝く虹に願いをこめて。

迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
全員注目ぅ~! ― 2010/01/23 17:58
“click!”マークのついた全ての画像がクリックで大きくなります。
え?
なになに??
ど、どしたの???
ぅぉおおおっ!!!!
そーゆーことだったのね~ (^^) ♪

迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
これ、な~んだ? ― 2010/01/24 07:48
知る人ぞ知る、数年ぶりのクイズネタ。
食料品調達に出かけたご近所のスーパーマーケットで、謎の物体を発見!

キッチン用品コーナーの陳列棚に、ただひとつ。
置き忘れられたかのように無造作に置かれて、値札も見当たらず。
商品なのか、誰かの忘れ物なのか。
力強いボディーカラーが目を引くものの、そもそも、これってナンなのか…
気になりながらも、先ずは素通り。
しかし…好奇心には抗えず。
買い物を終えて、再度、キッチン用品コーナーに戻ってみると、まだそこに。
これは、もう、確認するっきゃない、っと手にとってみたところ
なんとも頼りない感触で、フニャフニャ~のグニャグニャ~。
隅から隅まで眺めても、なんの説明も見当たらず、正体不明。
ここまできたら、乗りかかった船。←間違った使用例ですね。
レジまで持参して、キャッシャーのオネィサンに“お尋ね申すぅ~っ”!

手に取ったオネィサンも、開けたり閉めたりひっくり返したり。
“これ、どこで見つけたの?”と逆クエスチョンが発射される始末。
困ってしまったオネィサン、隣のレジのオニィサンに聞いても“わからない”
店内電話で担当部署に聞いても“わからない”
その場に居合わせた関係者全員、和気藹々と“I have NOOOOO idea!!!”
…って、おタクのお店の売り物なんデスけど、多分。
全員の頭から“?”が出現したところで、キャッシャーのオネィサンから
“私が謎を解明するから、連絡先をおしえて!”とのお言葉をいただき、数日後。
“わかったわよぉ~、アレはねぇ”
というところで、クイズです。
さぁ、この自己主張の強い色彩で、開閉可能なクニャクニャちゃん。
いったい、どんな役割を担って生まれてきたのでしょう?
ヒント。
お客様の忘れ物じゃなくて、売り物でした。
スタッフの皆さま、しっかりねぇ~♪
答えはこのあと、すぐここ↓に。
オーブン&電子レンジ対応シリコン製蒸し器
いや、これ↑アサブロの新機能のひとつ“シールたん”を使ってみたかっただけ。
お付き合いくださり、ありがとうございます <(_ _)>
それにしても“シールたん”て…なんちゅーネーミングでっしゃろ。
こちら↓がこの商品の使用例。

謎めいた雰囲気の割には、意外にあっけない素性でしたね(笑)
しかし、昔かたぎなせいかしらン、この素材、この形態とお魚蒸し料理って
どうもスンナリ繋がらないのですが、どンなモンなンざまショ。
結構な優れモノだったりして?
ちょろっとググって得た情報では、この商品ったら
日経トレンディ2009年ベストヒット商品の第12位に選ばれているんですって。
ふ~ん、そぉなんだぁ~。←いまだ懐疑的な昔かたぎ。
クイズだのナンだのって言いたい放題ですが、知らなかったのはアタシだけ?
どなたさまも、実際の使い心地をご存知でしたら、是非、教えてくだちゃいな♪
余談ですが(って、このブログ全部が余談なんですけどね)、新機能の“エディタ”。
お仕着せ機能なだけあって、確かに簡単便利ではありますが
そのぶん、html での編集との併用ができません。
いや、できるのかもしれないけれど、万年初心者 hummingbird には不明ということで。
加えて、動作の反応が少し遅れることと、フリーズ多発は減点対象。
などと、自分の初心者具合は棚に上げて
“あぁ、こーゆーとき、こーゆーことができたらいいのにっ!”な~んて
勝手なことホザイていられるのも、お気楽ユーザーだからこそ。
製品であれ機能であれ、商品開発に携り
カストマーのわがままニーズに応えなきゃならないって
ものごっつぅ~、大変なお仕事でっしゃろね。

迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
最近のコメント