ハロウィン2008 ― 2008/11/01 15:20
↑クリックで画像が大きくなります。
このところ日本でも定着しているらしいハロウィン。
我が家も毎年この時期、パロアルトに滞在している限り、サンフランシスコ在住の友人親子を迎えて、アパートのクラブハウスが主催する子供向けハロウィン・パレードへの参加が恒例化しています。

友人お手製の“おばケーキ”
一軒一軒、見知らぬお宅を訪問する住宅地でのトリック・オア・トリートとは違って、アパートの敷地内のあちこちに配置された、仮装姿のクラブハウスのスタッフの皆さんを巡って、参加者全員でゾロゾロと練り歩くパレードは、ドキドキハラハラの恐怖感少なめながら、小さな子供を連れて歩くには最適。

☆着 火 ~☆
思い思いの衣装を身に纏い、お菓子入れのバッグを持って参加した子供達全員が、心行くまでハロウィンを楽しめるよう、安全で安心な環境を整えるのが大人たちの役目。

クレオパー子さんも、どすこいファラおぢさんたちも、あくまでも子供達のお守り役として参加しただけなんです。決して、おチビをダシにハメをはずそうとか、笑いをとろうとか、恐がらせて泣かせちゃおうとか、そんなこと企んでたわけじゃぁ、ないんですよ。
←人気blogランキングに参加中。ポチポチお付き合いくださいませ♪
迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
このところ日本でも定着しているらしいハロウィン。
我が家も毎年この時期、パロアルトに滞在している限り、サンフランシスコ在住の友人親子を迎えて、アパートのクラブハウスが主催する子供向けハロウィン・パレードへの参加が恒例化しています。

友人お手製の“おばケーキ”
一軒一軒、見知らぬお宅を訪問する住宅地でのトリック・オア・トリートとは違って、アパートの敷地内のあちこちに配置された、仮装姿のクラブハウスのスタッフの皆さんを巡って、参加者全員でゾロゾロと練り歩くパレードは、ドキドキハラハラの恐怖感少なめながら、小さな子供を連れて歩くには最適。

☆着 火 ~☆
思い思いの衣装を身に纏い、お菓子入れのバッグを持って参加した子供達全員が、心行くまでハロウィンを楽しめるよう、安全で安心な環境を整えるのが大人たちの役目。


クレオパー子さんも、どすこいファラおぢさんたちも、あくまでも子供達のお守り役として参加しただけなんです。決して、おチビをダシにハメをはずそうとか、笑いをとろうとか、恐がらせて泣かせちゃおうとか、そんなこと企んでたわけじゃぁ、ないんですよ。

迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
September そしてこのおふたりは…? ― 2008/11/02 09:00
↑"sunrise@carmel by the sea" クリックで画像が大きくなります。
ザーっという激しい音で目が醒めた、ハロウィン明けの土曜日。
パロアルトは、ときおり雷鳴も聞こえてくる雨期特有の本格的な雨降りで11月を迎えました。
お客様用に大量に仕込んだ夕べのお残りを平らげながら、雨音をBGMに空一面にひろがるどんよりした雨雲や、雨に洗われる草木の緑を眺めていると、知らないうちにゆるゆると時間が過ぎていきます。
のんびりまったりモードのこんな日には、ネムネム菌に侵されがちな我が家。ともするとお休み体勢に突入しそうな心身のために、本日は全ての家事労働を潔く放棄!お祭り騒ぎの後片付けもウッチャッテ、ツレアイもhummingbird も、それぞれ好きなことして過ごそうデイに決定!
早速、PC前に占拠して過去画像の掘り起こし作業を開始。(先日デジカメが壊れて以来、取り溜めた画像のチェックに明け暮れています。)時を遡りながら、通り過ぎた時間を振り返っています。
~October のできごと~
うんうん、ありましたね、こんなこと。
いや~ん、こんなことしたっけぇ?
~September のできごと~
え?これって9月?!?月日の経つのが早いことっ!
おぉ、おぉ、いたいた、こんな子ちゃんたちp(^^)q

あの週末は、結婚式のお呼ばれで海沿いの街、カーメルにお泊まり。せっかくだから、海辺の生活を堪能しようと、行き掛けにモントレーに立ち寄ったのでした。

ピアー周辺の駐車場を降りた途端に聞こえてくるアシカ独特の鳴き声に、動物指数が急上昇!オゥッ、オゥッ!

予約したホェール・ウォッチングの船を待つ間、人でいっぱいの桟橋に止まるペリカンさんをウォッチング。人の姿を恐れることもなく、懐くこともせず、堂々とした振る舞いのペリカンさんこそ、ヒューマン・ウォッチング?

ぁあっ!これやりた~いっ!
これだったらシーカヤック同様に、ラッコがプカプカ浮かぶモントレー湾を満喫?
倒れなければの話、でしょ?
…です。
パロアルト生活で不足しがちな海の栄養分を、思う存分、吸収していると、目に前になんだか見覚えのある一人と一匹の姿が。

えっと、えっと…どちら様でしたっけ…

日米問わず、テレビ番組に疎いhummingbird 。
失礼ながらおふたり(?)のお名前は存知あげないものの、お顔はなんども拝見したことが。日本からわざわざ…?と思ったら、つい応援したくなって、お仕事の合間に、思わず「頑張ってください」とオバサン行動に走ってみたら、とっても気さくにお写真を撮らせてくださいました。どうもありがとうございました。
モントレー・カーメルへの小旅行を終え、我が家に戻って早速ネット検索。
そうそう、ポチたまで人気の“松本くん”と“だいすけくん”でした。
番組のお仕事でアメリカ横断旅行をなさっているというおふたりの、旅のご無事を心からお祈りした次第。
なんだか忙しい日が続いた今年の9月。
少しずつ夏が終っていく季節。
知人の結婚式のおかげで袖すりあえた、海辺の街の旅人&旅ワンコとの思い出の一コマでした。
←人気blogランキングに参加中。ポチポチお付き合いくださいませ♪
迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
ザーっという激しい音で目が醒めた、ハロウィン明けの土曜日。
パロアルトは、ときおり雷鳴も聞こえてくる雨期特有の本格的な雨降りで11月を迎えました。
お客様用に大量に仕込んだ夕べのお残りを平らげながら、雨音をBGMに空一面にひろがるどんよりした雨雲や、雨に洗われる草木の緑を眺めていると、知らないうちにゆるゆると時間が過ぎていきます。
のんびりまったりモードのこんな日には、ネムネム菌に侵されがちな我が家。ともするとお休み体勢に突入しそうな心身のために、本日は全ての家事労働を潔く放棄!お祭り騒ぎの後片付けもウッチャッテ、ツレアイもhummingbird も、それぞれ好きなことして過ごそうデイに決定!
早速、PC前に占拠して過去画像の掘り起こし作業を開始。(先日デジカメが壊れて以来、取り溜めた画像のチェックに明け暮れています。)時を遡りながら、通り過ぎた時間を振り返っています。
~October のできごと~
うんうん、ありましたね、こんなこと。
いや~ん、こんなことしたっけぇ?
~September のできごと~
え?これって9月?!?月日の経つのが早いことっ!
おぉ、おぉ、いたいた、こんな子ちゃんたちp(^^)q

あの週末は、結婚式のお呼ばれで海沿いの街、カーメルにお泊まり。せっかくだから、海辺の生活を堪能しようと、行き掛けにモントレーに立ち寄ったのでした。

ピアー周辺の駐車場を降りた途端に聞こえてくるアシカ独特の鳴き声に、動物指数が急上昇!オゥッ、オゥッ!

予約したホェール・ウォッチングの船を待つ間、人でいっぱいの桟橋に止まるペリカンさんをウォッチング。人の姿を恐れることもなく、懐くこともせず、堂々とした振る舞いのペリカンさんこそ、ヒューマン・ウォッチング?

ぁあっ!これやりた~いっ!
これだったらシーカヤック同様に、ラッコがプカプカ浮かぶモントレー湾を満喫?
倒れなければの話、でしょ?
…です。
パロアルト生活で不足しがちな海の栄養分を、思う存分、吸収していると、目に前になんだか見覚えのある一人と一匹の姿が。

えっと、えっと…どちら様でしたっけ…

日米問わず、テレビ番組に疎いhummingbird 。
失礼ながらおふたり(?)のお名前は存知あげないものの、お顔はなんども拝見したことが。日本からわざわざ…?と思ったら、つい応援したくなって、お仕事の合間に、思わず「頑張ってください」とオバサン行動に走ってみたら、とっても気さくにお写真を撮らせてくださいました。どうもありがとうございました。
モントレー・カーメルへの小旅行を終え、我が家に戻って早速ネット検索。
そうそう、ポチたまで人気の“松本くん”と“だいすけくん”でした。
番組のお仕事でアメリカ横断旅行をなさっているというおふたりの、旅のご無事を心からお祈りした次第。
なんだか忙しい日が続いた今年の9月。
少しずつ夏が終っていく季節。
知人の結婚式のおかげで袖すりあえた、海辺の街の旅人&旅ワンコとの思い出の一コマでした。

迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
ベイクド・フルーツ ― 2008/11/05 09:17
↑クリックで画像が大きくなります。
大統領選を迎えた米国。
「歴史的」といわれる今回の選挙、例年にない投票率が予想されたとおり、投票場に並ぶ列が近年にない長さとなった地域が多いようです。
移民の多い米国でも、投票権を持てるのは米国市民だけ。グリーンカードと呼ばれる就労可能な永住権を取得した場合、納税義務はあっても投票権はありません。
因みに、hummingbird のお気に入り、NZシスターズのきなこ様ブログによると、NZでは永住権保持者にも選挙権を与えている、世界でも珍しい国なのだそうです。
凄い国なんだなぁ~、NZ!
市民権は勿論、永住権も持たない渡り鳥生活の我が家は、大統領選挙の空気を肌で感じつつも、異邦人としてこの国の行く末を静かに見つめています。
そんな我が家の今朝の食卓。
いきなりの展開に、びっくりとは思いますが…
雨期を迎え、不安定な天候が続くパロアルト。寒いというほどではないにしても、矢張り温度が下がってきていることが感じられます。
あまり食欲がわかず、PCで過去画像発掘作業に勤しんでいたhummingbird。おうちごはんシリーズで過去のメニューを眺めているうちに、食指を動かされる一皿を発見しました。早速、シェフ・ツレアイにリクエストして作ってもらったのが冒頭画像、ベイクド・フルーツ。
耐熱容器にバターを落として、お好みを果物をカットして並べます。
本日のセレクトは、イチゴ、洋ナシ、プラム、チキータバナナ、そしてアラビックのお店で初めて購入した“ジュジュビー”。
姫リンゴぐらいの大きさで、皮は茶色。
店主さんにお味を伺うと“リンゴみたいなもん”
当らずといえども、遠からじ。
実物画像のご紹介は、hummingbird が新しいデジカメを入手した暁に、是非!
当ブログをご訪問くださったなまけものってすごい……。のtugu様が、ご自身のブログからジュジュビー情報&画像をご提供くださいました。是非、ご確認ください♪
http://tuguki3964.exblog.jp/6867118/
http://tuguki3964.exblog.jp/6876008/
tugu様、ありがとうございます <(_ _)>
果物の上に適当に切ったモッツァレラチーズを乗せて、オーブンで焼くだけ。
仕上がりに、これまたなまけものってすごい……。のtugu様ブログに度々登場していた、ザクロシロップをとろ~んと、一垂らし、二垂らし。
デザートみたいなこんな朝ごはんも、たまには良い良い (^^)
寒い朝、熱々の果物をハフハフっと口に入れ、酸味と甘味と香りと瑞々しさの競演をジュワーッと味わう喜びを噛み締めつつ、大統領選挙に思いを馳せる2008年11月4日の朝の始まりでございました。
←人気blogランキングに参加中。ポチポチお付き合いくださいませ♪
迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
大統領選を迎えた米国。
「歴史的」といわれる今回の選挙、例年にない投票率が予想されたとおり、投票場に並ぶ列が近年にない長さとなった地域が多いようです。
移民の多い米国でも、投票権を持てるのは米国市民だけ。グリーンカードと呼ばれる就労可能な永住権を取得した場合、納税義務はあっても投票権はありません。
因みに、hummingbird のお気に入り、NZシスターズのきなこ様ブログによると、NZでは永住権保持者にも選挙権を与えている、世界でも珍しい国なのだそうです。
凄い国なんだなぁ~、NZ!
市民権は勿論、永住権も持たない渡り鳥生活の我が家は、大統領選挙の空気を肌で感じつつも、異邦人としてこの国の行く末を静かに見つめています。
そんな我が家の今朝の食卓。
いきなりの展開に、びっくりとは思いますが…
雨期を迎え、不安定な天候が続くパロアルト。寒いというほどではないにしても、矢張り温度が下がってきていることが感じられます。
あまり食欲がわかず、PCで過去画像発掘作業に勤しんでいたhummingbird。おうちごはんシリーズで過去のメニューを眺めているうちに、食指を動かされる一皿を発見しました。早速、シェフ・ツレアイにリクエストして作ってもらったのが冒頭画像、ベイクド・フルーツ。
耐熱容器にバターを落として、お好みを果物をカットして並べます。
本日のセレクトは、イチゴ、洋ナシ、プラム、チキータバナナ、そしてアラビックのお店で初めて購入した“ジュジュビー”。
姫リンゴぐらいの大きさで、皮は茶色。
店主さんにお味を伺うと“リンゴみたいなもん”
当らずといえども、遠からじ。
実物画像のご紹介は、hummingbird が新しいデジカメを入手した暁に、是非!
当ブログをご訪問くださったなまけものってすごい……。のtugu様が、ご自身のブログからジュジュビー情報&画像をご提供くださいました。是非、ご確認ください♪
http://tuguki3964.exblog.jp/6867118/
http://tuguki3964.exblog.jp/6876008/
tugu様、ありがとうございます <(_ _)>
果物の上に適当に切ったモッツァレラチーズを乗せて、オーブンで焼くだけ。
仕上がりに、これまたなまけものってすごい……。のtugu様ブログに度々登場していた、ザクロシロップをとろ~んと、一垂らし、二垂らし。
デザートみたいなこんな朝ごはんも、たまには良い良い (^^)
寒い朝、熱々の果物をハフハフっと口に入れ、酸味と甘味と香りと瑞々しさの競演をジュワーッと味わう喜びを噛み締めつつ、大統領選挙に思いを馳せる2008年11月4日の朝の始まりでございました。

迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
最近のコメント