行列のできる… ― 2008/10/31 03:54
↑なんのヘンテツもない画像ではありますが、クリックで大きくなります。
レイニーシーズン到来を告げるかのような、シトシトおしめりとなった本日のパロアルト。久しぶりのしっとりした空気が、秋のアレルギーで痛められたhummingbird の鼻と喉に優しく感じられます。
けだるくも心地良い秋雨の午後、前回に引き続きゆるゆるお送りする過去画像掘り起こしシリーズ“だって、デジカメが壊れちゃったんだもん”第2弾が、こちら。
一見、ふつ~のお店となんら変わりのない冒頭画像のお店。
我が家の住むアパート群から最も近いお買い物エリア“スタンフォードショッピングセンター”内で、先月オープンしたばかりのカップケーキ屋さん。
Sprinkles CUPCAKES
ショーウィンドウに貼られたピンクリボンが、取り溜め画像の月日の流れを物語っておりますが、本日現在、お飾りはハロウィーン仕様となっているはず。

オープン以来、連日連夜の大盛況。
45分とも噂される行列の出現したこの一角は、ニーマンマーカス、メイシーズ、ブルーミングデール、ノードストロームといった米国のデパートが揃い、ルイヴィトン、ティファニー、ラルフローレンなどの専門店や、新旧の洋品店(昭和初期的表現?)が並ぶ割には、とりたてておいしい飲食店もなく、週末やホリデーシーズン以外、結構な閑古鳥状態で、常時「やっぱり景気が悪いのね…」的風情をかもし出しているスタンフォードショッピングセンター内において、異彩を放っています。

まだまだ夏らしさが続いていた、9月のとある日曜日。
ご近所に用事があって、我が家からショッピングセンター方向にドライブ中、たまたま目にした長蛇の列。
いったいなにごと?
とは思ったものの、そのときはそのまま通り過ぎてしまいました。

夜、用事を終えて帰宅する道すがら、そういえば、さっきの行列はなんだったのだろうと、物好きにも営業時間終了間際のショッピングセンター内を通り抜けながら撮影した画像が、行列のない状態。
へ~、カップケーキ屋さんだって。
さっきの行列は、オープン記念かなんかかね~?
と、ツレアイと交わした呑気な会話。
ところがどっこい、一夜明けてみれば、またしてもあの行列が出現。
アパートの隣人や、友人知人との間でも
もう行った?
まだなのよ~。
の挨拶が交わされるほど。

種を明かせば、店内入場制限方式の採用と、魅力的な笑顔の応対で全てが許せちゃうけれど、まぁ、できるものであれば大阪のおばちゃん達のご指導を仰いでみたりするのもいいんじゃないかしら的な、手際の良くない売り子さんたちの米国式対応が、噂の行列に大きく貢献していることは否めないものの、すでに出来上がっているこの行列に参加してでも、カップケーキを買いたいと思う人々がいるわけで。
そもそも、カップケーキがそんなに人気者だったとは露知らず。早速、ググってみたところ、米国ではここ数年、カップケーキが大流行なんですって?知らなかったな~。
その中でも、ビバリーヒルズに一号店を出して以来、飛ぶ鳥を落とす勢いで、現在、全米に4店舗のスプリンクルズの人気はうなぎのぼり。知らなかったな~。
なになに?近日オープン予定が16店舗。米国内14店舗、海外2店舗のうち、海外組にはTOKYOの名前が?知らなかったな~。

人間用カップケーキ各種フレーヴァー@$3.50。
ワンちゃん用カップケーキ各種フレーヴァー@$2.50。
その他、スプリンクルズカップケーキ関連商品や、パーティー・お祝い用のオーダーメイドも取り揃えて、ポップでキュートでカラフル(昭和、昭和!)な品揃えが、女の子ごころを射止めちゃう。…ちゃう?
「う~ん、わっかんないかもぉ~…」と苦笑つつも、食いしん坊のおじちゃん&おばちゃん、挑戦せずにはいられません。恒例の朝のお散歩コースに、開店直後のスプリンクルズ訪問を組み入れて、行列のできる前に襲撃。日替わりフレーヴァーの中から、お好み系の6個を選んで、隣人ともども試食会。

しっとりとした風合い、強すぎない香りと甘さは、他の米国のカップケーキと比較すれば、確かにかなりおいしい部類ではあるものの、そもそもがカップケーキ。
この味で、この風体で、この値段で、これだけの人気?
アメリカ人のカップケーキ好きって、これほどだったの?
いつまでこの続くの、この人気?
これって、ほんとにTOKYOでもイケちゃうの?
そこそこおいしくいただきながらも懸念・疑念満載の日本組 VS とろけるような笑顔を浮かべ、ありえないほどおいしいと大絶賛の米国組で、その評価が大きく分れました。
噂のスプリンクルズカップケーキ。
米国内、そして海外での今後の動きが(ちょっとだけ)気になります。
←人気blogランキングに参加中。ポチポチお付き合いくださいませ♪
迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
レイニーシーズン到来を告げるかのような、シトシトおしめりとなった本日のパロアルト。久しぶりのしっとりした空気が、秋のアレルギーで痛められたhummingbird の鼻と喉に優しく感じられます。
けだるくも心地良い秋雨の午後、前回に引き続きゆるゆるお送りする過去画像掘り起こしシリーズ“だって、デジカメが壊れちゃったんだもん”第2弾が、こちら。
一見、ふつ~のお店となんら変わりのない冒頭画像のお店。
我が家の住むアパート群から最も近いお買い物エリア“スタンフォードショッピングセンター”内で、先月オープンしたばかりのカップケーキ屋さん。
Sprinkles
ショーウィンドウに貼られたピンクリボンが、取り溜め画像の月日の流れを物語っておりますが、本日現在、お飾りはハロウィーン仕様となっているはず。

オープン以来、連日連夜の大盛況。
45分とも噂される行列の出現したこの一角は、ニーマンマーカス、メイシーズ、ブルーミングデール、ノードストロームといった米国のデパートが揃い、ルイヴィトン、ティファニー、ラルフローレンなどの専門店や、新旧の洋品店(昭和初期的表現?)が並ぶ割には、とりたてておいしい飲食店もなく、週末やホリデーシーズン以外、結構な閑古鳥状態で、常時「やっぱり景気が悪いのね…」的風情をかもし出しているスタンフォードショッピングセンター内において、異彩を放っています。

まだまだ夏らしさが続いていた、9月のとある日曜日。
ご近所に用事があって、我が家からショッピングセンター方向にドライブ中、たまたま目にした長蛇の列。
いったいなにごと?
とは思ったものの、そのときはそのまま通り過ぎてしまいました。

夜、用事を終えて帰宅する道すがら、そういえば、さっきの行列はなんだったのだろうと、物好きにも営業時間終了間際のショッピングセンター内を通り抜けながら撮影した画像が、行列のない状態。
へ~、カップケーキ屋さんだって。
さっきの行列は、オープン記念かなんかかね~?
と、ツレアイと交わした呑気な会話。
ところがどっこい、一夜明けてみれば、またしてもあの行列が出現。
アパートの隣人や、友人知人との間でも
もう行った?
まだなのよ~。
の挨拶が交わされるほど。

種を明かせば、店内入場制限方式の採用と、魅力的な笑顔の応対で全てが許せちゃうけれど、まぁ、できるものであれば大阪のおばちゃん達のご指導を仰いでみたりするのもいいんじゃないかしら的な、手際の良くない売り子さんたちの米国式対応が、噂の行列に大きく貢献していることは否めないものの、すでに出来上がっているこの行列に参加してでも、カップケーキを買いたいと思う人々がいるわけで。
そもそも、カップケーキがそんなに人気者だったとは露知らず。早速、ググってみたところ、米国ではここ数年、カップケーキが大流行なんですって?知らなかったな~。
その中でも、ビバリーヒルズに一号店を出して以来、飛ぶ鳥を落とす勢いで、現在、全米に4店舗のスプリンクルズの人気はうなぎのぼり。知らなかったな~。
なになに?近日オープン予定が16店舗。米国内14店舗、海外2店舗のうち、海外組にはTOKYOの名前が?知らなかったな~。

人間用カップケーキ各種フレーヴァー@$3.50。
ワンちゃん用カップケーキ各種フレーヴァー@$2.50。
その他、スプリンクルズカップケーキ関連商品や、パーティー・お祝い用のオーダーメイドも取り揃えて、ポップでキュートでカラフル(昭和、昭和!)な品揃えが、女の子ごころを射止めちゃう。…ちゃう?
「う~ん、わっかんないかもぉ~…」と苦笑つつも、食いしん坊のおじちゃん&おばちゃん、挑戦せずにはいられません。恒例の朝のお散歩コースに、開店直後のスプリンクルズ訪問を組み入れて、行列のできる前に襲撃。日替わりフレーヴァーの中から、お好み系の6個を選んで、隣人ともども試食会。

しっとりとした風合い、強すぎない香りと甘さは、他の米国のカップケーキと比較すれば、確かにかなりおいしい部類ではあるものの、そもそもがカップケーキ。
この味で、この風体で、この値段で、これだけの人気?
アメリカ人のカップケーキ好きって、これほどだったの?
いつまでこの続くの、この人気?
これって、ほんとにTOKYOでもイケちゃうの?
そこそこおいしくいただきながらも懸念・疑念満載の日本組 VS とろけるような笑顔を浮かべ、ありえないほどおいしいと大絶賛の米国組で、その評価が大きく分れました。
噂のスプリンクルズカップケーキ。
米国内、そして海外での今後の動きが(ちょっとだけ)気になります。

迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
コメント
_ にゃこりん ― 2008/10/31 10:34
_ hummingbird ― 2008/10/31 18:07
☆にゃこりん様
楽しんでいただけて、大変嬉しゅうございます♪
こちらの売り子さんたち、み~んなかわいくて愛想が良くて、おじさんもおばさんもニコニコしちゃうんですけどね。揃いも揃って、の~んびりなんです。思わず大阪のおばちゃんになって「ちゃっちゃとやり~な~」ってケシカケタクなるくらい。我が家の周囲では、あの「の~んびり対応こそが経営戦略?」という説さえ浮上しています(笑)
回答
おぉ、あの整列。A型ごころをくすぐっちゃいました?
あの円筒たち、確か…スプリンクルズカップケーキミックスだったと思います。ちゃんと覚えていないのでガセネタの可能性が高いけど、O型気質で、ま、いっか~(^^)
楽しんでいただけて、大変嬉しゅうございます♪
こちらの売り子さんたち、み~んなかわいくて愛想が良くて、おじさんもおばさんもニコニコしちゃうんですけどね。揃いも揃って、の~んびりなんです。思わず大阪のおばちゃんになって「ちゃっちゃとやり~な~」ってケシカケタクなるくらい。我が家の周囲では、あの「の~んびり対応こそが経営戦略?」という説さえ浮上しています(笑)
回答
おぉ、あの整列。A型ごころをくすぐっちゃいました?
あの円筒たち、確か…スプリンクルズカップケーキミックスだったと思います。ちゃんと覚えていないのでガセネタの可能性が高いけど、O型気質で、ま、いっか~(^^)
_ kazuko ― 2008/11/02 12:44
あの円筒たち・・・見たことあるゾと思いながら、キッチンのストックを
確認したら、やっぱりそうでした。
カップケーキミックスで正解です。
娘の英語のチューターさん(アメリカ人)からいただいたものです。
そういえば「美味しいカップケーキやさんのものなのよ」と言われて
いました。
そんなに人気のお店だとはつゆ知らず・・・。
明日焼いてみようかな。
確認したら、やっぱりそうでした。
カップケーキミックスで正解です。
娘の英語のチューターさん(アメリカ人)からいただいたものです。
そういえば「美味しいカップケーキやさんのものなのよ」と言われて
いました。
そんなに人気のお店だとはつゆ知らず・・・。
明日焼いてみようかな。
_ hummingbird ― 2008/11/03 04:59
☆kazuko様
わ~い、正しい情報をご提供くださって、ありがとうございます。にゃこりん様、カップケーキミックスですって♪ガセネタにならなくて、良かった~(^^)
やっぱりアメリカ人には好評でしょぉおお?!?kazuko様、お試しになったら、ご感想をお聞かせ願えませんか?
というのも、来月、一時帰国する予定の我が家。日本の情報通の友人へのお土産として、イケルかイケナイか、今、思案中なのですが、わざわざ購入して試作して試食するまでの熱意がわかなくて…kazuko様にご意見いただけたら、とってもうれしいです!
わ~い、正しい情報をご提供くださって、ありがとうございます。にゃこりん様、カップケーキミックスですって♪ガセネタにならなくて、良かった~(^^)
やっぱりアメリカ人には好評でしょぉおお?!?kazuko様、お試しになったら、ご感想をお聞かせ願えませんか?
というのも、来月、一時帰国する予定の我が家。日本の情報通の友人へのお土産として、イケルかイケナイか、今、思案中なのですが、わざわざ購入して試作して試食するまでの熱意がわかなくて…kazuko様にご意見いただけたら、とってもうれしいです!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
列に並んでるとやっぱり売り子さんの手際、見ちゃいますよね~!
で、雇い主の側からするとお客様に失礼のないようにマニュアル化する。
そうするとイレギュラーな対応ができない。
「こちらのホウでよろしカッタでしょうか」
などど陳腐な日本語が出来上がってしまう。スパイラル、スパイラル・・・
小姑的な突っ込みはこれくらいにして(笑)
行列ができてれば一度は食べてみたいと思うのが心情ですね。
行列騒ぎが終息してからTOKYO進出はじっくりお考えになったらいかがかしら?
質問
A型気質を大変に満足せしむる、3枚目のお写真に陳列されているものはなんぞや?