キング・オブ・秋の味覚 ― 2008/10/29 14:18
↑クリックで画像が大きくなります。
二年越しの企画も終了し、ひそやかにアクセスカウンター10000ヒットも迎え、そろそろ通常のブログ更新でもしちゃおっかなぁ~のhummingbird ではありますが、実は、ナイキ・ウィメンズ・マラソンのイヴェント前日に、長年連れ添ったデジカメが永眠(涙)
新しいカメラを入手するまでの間、これまでに撮り溜めた画像をチェックしながら、話題をひろっていく方向で。それがどのぐらいの期間になるかは、我が家の懐具合次第ということになるのでしょうか。
ということで、過去帳ひもとき第一弾は、お日柄もよろしく(?)“秋の味覚”に決定。
以前のエントリー、初物登場でもご紹介した、米国の松茸。
冒頭の画像、パロアルトから南に向かった隣街、マウンテンヴューの日系スーパーマーケットで売られていた松茸のお値段が、1パック14ドル~18ドルほど。米国人の感覚からすれば「きのこ如きに」の値段であることは間違いないものの、日本の松茸事情に比べれば、相当お買い得?
ところがっ!
ニッポン人のhummingbird もびっくり!の価格を掲げて、「キング・オブ・秋の味覚、松茸」と陳列棚で肩を並べていたのが、こちら。

本来、名脇役として名高い酢だちが、なんと、この大きさというか、小ささというか、で、1ドル99セントでございますよ、奥サマ。たかが1.99ドル、されど1.99ドル。名実共に太っ腹、キング・オブ・メタボなツレアイでさえ、超極小酢だちが一粒1.99ドルという笑い話に、スーパーマーケットから連れ帰らなかったほどの、天晴れなお値段。
因みに、手入れの行き届かぬ指先は、hummingbird の親指でございます。酢だちのスモールサイズ確認にお役立ていただければ幸い。
ところがっっ!!
その数日後。
同じ系列の日系スーパーマーケット、サンフランシスコ店に立ち寄って我が家が目にしたもの。

こちらの酢だち5.99ドル(左)と柚子9.99ドル(右)。
さすがの都会っ子。
天晴れさ加減が、度を越していませんかね?

大きさの目安、今度は親指より細い、人差し指でございます。
こうなると、我が家の食卓では、松茸と酢だち・柚子のコラボレーションは幻のメニュー。
ということで、「2008年我が家が選ぶベイエリア秋の味覚の王者」は、影の大番長“お酢だちサマ”と、“お柚子サマ”に決定!
←人気blogランキングに参加中。ポチポチお付き合いくださいませ♪
迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
二年越しの企画も終了し、ひそやかにアクセスカウンター10000ヒットも迎え、そろそろ通常のブログ更新でもしちゃおっかなぁ~のhummingbird ではありますが、実は、ナイキ・ウィメンズ・マラソンのイヴェント前日に、長年連れ添ったデジカメが永眠(涙)
新しいカメラを入手するまでの間、これまでに撮り溜めた画像をチェックしながら、話題をひろっていく方向で。それがどのぐらいの期間になるかは、我が家の懐具合次第ということになるのでしょうか。
ということで、過去帳ひもとき第一弾は、お日柄もよろしく(?)“秋の味覚”に決定。
以前のエントリー、初物登場でもご紹介した、米国の松茸。
冒頭の画像、パロアルトから南に向かった隣街、マウンテンヴューの日系スーパーマーケットで売られていた松茸のお値段が、1パック14ドル~18ドルほど。米国人の感覚からすれば「きのこ如きに」の値段であることは間違いないものの、日本の松茸事情に比べれば、相当お買い得?
ところがっ!
ニッポン人のhummingbird もびっくり!の価格を掲げて、「キング・オブ・秋の味覚、松茸」と陳列棚で肩を並べていたのが、こちら。

本来、名脇役として名高い酢だちが、なんと、この大きさというか、小ささというか、で、1ドル99セントでございますよ、奥サマ。たかが1.99ドル、されど1.99ドル。名実共に太っ腹、キング・オブ・メタボなツレアイでさえ、超極小酢だちが一粒1.99ドルという笑い話に、スーパーマーケットから連れ帰らなかったほどの、天晴れなお値段。
因みに、手入れの行き届かぬ指先は、hummingbird の親指でございます。酢だちのスモールサイズ確認にお役立ていただければ幸い。
ところがっっ!!
その数日後。
同じ系列の日系スーパーマーケット、サンフランシスコ店に立ち寄って我が家が目にしたもの。

こちらの酢だち5.99ドル(左)と柚子9.99ドル(右)。
さすがの都会っ子。
天晴れさ加減が、度を越していませんかね?

大きさの目安、今度は親指より細い、人差し指でございます。
こうなると、我が家の食卓では、松茸と酢だち・柚子のコラボレーションは幻のメニュー。
ということで、「2008年我が家が選ぶベイエリア秋の味覚の王者」は、影の大番長“お酢だちサマ”と、“お柚子サマ”に決定!

迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
コメント
_ にゃこりん ― 2008/10/29 17:22
_ kazuko ― 2008/10/30 00:47
すだち、柚がそんなにお高いものだったなんて・・・。
こっちの日系スーパーでもきっと同じ位のお値段なんでしょうね。
お友達のお庭には、柚、すだち、かぼすの木があり、今年も
宝の実がたわわです。
おじゃまするといつも帰りがけに“おすだちサマ” “お柚子サマ”
“おかぼすサマ”をお供に下さるので、と〜ってもありがたいです。
(おかげで買ったことがありません。)
我が家も宝の木がほしいんだけど、苗木が見つかりません。
こっちの日系スーパーでもきっと同じ位のお値段なんでしょうね。
お友達のお庭には、柚、すだち、かぼすの木があり、今年も
宝の実がたわわです。
おじゃまするといつも帰りがけに“おすだちサマ” “お柚子サマ”
“おかぼすサマ”をお供に下さるので、と〜ってもありがたいです。
(おかげで買ったことがありません。)
我が家も宝の木がほしいんだけど、苗木が見つかりません。
_ kanon ― 2008/10/30 03:55
Wow!高いですねえ、、、私もマツタケ、見ました。
こちらは$22くらいで売っていましたよ。アメリカ人の反応が見たかったけど、誰も手にとってなかったです。。
日本食スーパーでも買う人いるのかなあ、、。
こちらは$22くらいで売っていましたよ。アメリカ人の反応が見たかったけど、誰も手にとってなかったです。。
日本食スーパーでも買う人いるのかなあ、、。
_ hummingbird ― 2008/10/30 14:04
☆にゃこりん様
そうなんです、しないんですのょ、奥様っ!
ポッケに柚子を忍ばせて…の豪華版が、hummingbird が毎晩ヴァーチャルお呼ばれしている“なまけものってすごい……。”のtuguki家の食卓。http://tuguki3964.exblog.jp/10019880/
ニッポンからのお宝がいっぱいで、目からヨダレ状態なんです!
☆kazuko様
ぇえええっ?!?!そちらのお宅もお宝の山?!?!
羨望ぉおおおっ!
苗木が見つからないとなると…よもや、壮大な種から計画?お柚子サマ、巷ではおバカちゃんで9年とか言われているようですが、実際のところ、どーなんでしょーねー?
☆kanon様
高いですよねぇ、笑えるほどに(^^)
それで、誰も買う人がいなくて、売れ残っちゃったりしたら…せっかくの秋の味覚が台無しですよね~。どちらのスーパー様も、遠慮なく、とっとと、大安売りしてくださればよろしいのにね~♪
そうなんです、しないんですのょ、奥様っ!
ポッケに柚子を忍ばせて…の豪華版が、hummingbird が毎晩ヴァーチャルお呼ばれしている“なまけものってすごい……。”のtuguki家の食卓。http://tuguki3964.exblog.jp/10019880/
ニッポンからのお宝がいっぱいで、目からヨダレ状態なんです!
☆kazuko様
ぇえええっ?!?!そちらのお宅もお宝の山?!?!
羨望ぉおおおっ!
苗木が見つからないとなると…よもや、壮大な種から計画?お柚子サマ、巷ではおバカちゃんで9年とか言われているようですが、実際のところ、どーなんでしょーねー?
☆kanon様
高いですよねぇ、笑えるほどに(^^)
それで、誰も買う人がいなくて、売れ残っちゃったりしたら…せっかくの秋の味覚が台無しですよね~。どちらのスーパー様も、遠慮なく、とっとと、大安売りしてくださればよろしいのにね~♪
_ kazuko ― 2008/11/02 14:20
壮大な種から計画、実は実行中なのです。
種は実を使った後にたくさん残るので、
捨てるのがもったいなくて、畑に植えてるのですが、
発芽率がと〜っても低いんです。
やっと出てきた芽も成長が遅くて・・・。
柚は実がなるまで9年だなんて!
実がなる頃にはもうアメリカにはいないだろうなぁ。
やっぱり苗(すでに実がなる状態の)がほしいです。
種は実を使った後にたくさん残るので、
捨てるのがもったいなくて、畑に植えてるのですが、
発芽率がと〜っても低いんです。
やっと出てきた芽も成長が遅くて・・・。
柚は実がなるまで9年だなんて!
実がなる頃にはもうアメリカにはいないだろうなぁ。
やっぱり苗(すでに実がなる状態の)がほしいです。
_ hummingbird ― 2008/11/04 11:13
☆kazuko様
お!すでに実行に移されてましたか、さっすが!
柚子の種って、そんなに発芽率が低いのですか…なるほどぉ。おぉ、だからこそ、一つの実にたくさんの種があるの…?あ、それは無関係?植物キラーのhummingbird のおバカ発言、お許しあれ!
そうそう。上↑のお返事に柚子が9年でおバカちゃんと言われていると書きましたが、それ、間違えです。ヌレギヌでした。おバカちゃんは「梨」でした。ひょんなところでガセネタ流してごめんなさいm(_ _)m
今日も今日とて、日系スーパーを覗いてみたら、赤ちゃんの拳大の柚子がおひとつ約$3.00でした。苗、欲しいですよねぇ~!
これだけ柑橘系がもてはやされている米国でも、まだまだマイナーなお味なのでしょうか…くぅう、残念!
お!すでに実行に移されてましたか、さっすが!
柚子の種って、そんなに発芽率が低いのですか…なるほどぉ。おぉ、だからこそ、一つの実にたくさんの種があるの…?あ、それは無関係?植物キラーのhummingbird のおバカ発言、お許しあれ!
そうそう。上↑のお返事に柚子が9年でおバカちゃんと言われていると書きましたが、それ、間違えです。ヌレギヌでした。おバカちゃんは「梨」でした。ひょんなところでガセネタ流してごめんなさいm(_ _)m
今日も今日とて、日系スーパーを覗いてみたら、赤ちゃんの拳大の柚子がおひとつ約$3.00でした。苗、欲しいですよねぇ~!
これだけ柑橘系がもてはやされている米国でも、まだまだマイナーなお味なのでしょうか…くぅう、残念!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
お財布持ってそちらのスーパーへ駆けつけたら、松茸1パック1,800円もしないんですのね。
(只今のレート $96.60)
ポッケに柚子を忍ばせて、ばびゅ~んと^^
レモンでよぐね? ってなわけにはいかないですよねぇ、日本人なら。