冬便り ― 2009/12/09 09:26
“click!”マークのついた全ての画像がクリックで大きくなります。
お布団から出ている鼻の頭が、チリチリ冷く感じられるほど
日毎に気温が下がってきたパロアルト。
この季節、窓いっぱいに色付いたモミジバフウが、朝一番のおめざ代わり。
お隣同士、お色直しに時間差があるのは
日当たり加減の違いでしょうか。
今朝のパロアルトは、雨期特有の曇り空。
切れ間に差込む陽の光に誘われて、遠く内陸の山並みに目をやると。
くっきり真っ白。
この冬、初めての雪景色。
そりゃ、寒いはずだわッ!
空から白いお便りが届くような寒~い朝には、とっておきの熱々甘々。
ツレアイ特製焼き果物で、お腹の中からホッカホカ。
糖分補給にピッタリの冬のおめざは、いかがでしょう?
バターをたっぷり塗ったグラタン皿に、ありあわせの果物。
適当にちぎったモッツァレラチーズをポトポト落としてオーブンへ。
お好みで、バルサミコ酢や、ザクロのシロップを垂らしても。
ただし。
甘味を一切加えなくても、かなりの甘々になります。
甘味が苦手な皆さまは、ご注意くださいませ。
因みに、カリフォルニアのイチゴは酸味が強め。
見た目と香りに騙されてガブッといくと、背筋が凍るほどのツワモノも。
そんなときこそ、オーブン・マジック。
バナナと一緒に放り込めば、震え知らずでイケちゃいます。
騙されたと思って、お試しあれ。
ただし(シツコイ)。
酸味が苦手な皆さまは、ご自身の基準でご判断くださいますように。
←人気blogランキングに参加中。ポチポチお付き合いくださいませ♪
迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
お布団から出ている鼻の頭が、チリチリ冷く感じられるほど
日毎に気温が下がってきたパロアルト。
この季節、窓いっぱいに色付いたモミジバフウが、朝一番のおめざ代わり。
お隣同士、お色直しに時間差があるのは
日当たり加減の違いでしょうか。
今朝のパロアルトは、雨期特有の曇り空。
切れ間に差込む陽の光に誘われて、遠く内陸の山並みに目をやると。
くっきり真っ白。
この冬、初めての雪景色。
そりゃ、寒いはずだわッ!
空から白いお便りが届くような寒~い朝には、とっておきの熱々甘々。
ツレアイ特製焼き果物で、お腹の中からホッカホカ。
糖分補給にピッタリの冬のおめざは、いかがでしょう?
バターをたっぷり塗ったグラタン皿に、ありあわせの果物。
適当にちぎったモッツァレラチーズをポトポト落としてオーブンへ。
お好みで、バルサミコ酢や、ザクロのシロップを垂らしても。
ただし。
甘味を一切加えなくても、かなりの甘々になります。
甘味が苦手な皆さまは、ご注意くださいませ。
因みに、カリフォルニアのイチゴは酸味が強め。
見た目と香りに騙されてガブッといくと、背筋が凍るほどのツワモノも。
そんなときこそ、オーブン・マジック。
バナナと一緒に放り込めば、震え知らずでイケちゃいます。
騙されたと思って、お試しあれ。
ただし(シツコイ)。
酸味が苦手な皆さまは、ご自身の基準でご判断くださいますように。

迷惑コメント多発のため、コメント欄を承認制に変えさせて頂きました
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
コメント
_ にゃこりん ― 2009/12/10 13:08
_ hummingbird ― 2009/12/10 17:14
☆にゃこりん様
そーなのですよね~、にゃこりん地方の朝霜画像で、さっぶーーい冬の朝に思いを馳せた途端、ベイエリアがこんなことに(笑)
聞くところによると、こちら、この時期20年振りの寒さなんですって!
っくぅ~、冷えるぅう~!
モミジバフウの思いっきりのよい色変わりには、毎年、目の保養をさせてもらっています。
我が家の目の前の子達は、これから茶色いボンボンが目だってくる頃。
毎年変わらず登場する自然のお飾りが、なんとも気に入っています♪
※おまけの時節ネタ、ありがとうございました(^^)
ほんと、くっきりはっきり十字架マークなんですね~。
なににしても、あの時期の子達は、か~わいくってたまりませんよね~♪
そーなのですよね~、にゃこりん地方の朝霜画像で、さっぶーーい冬の朝に思いを馳せた途端、ベイエリアがこんなことに(笑)
聞くところによると、こちら、この時期20年振りの寒さなんですって!
っくぅ~、冷えるぅう~!
モミジバフウの思いっきりのよい色変わりには、毎年、目の保養をさせてもらっています。
我が家の目の前の子達は、これから茶色いボンボンが目だってくる頃。
毎年変わらず登場する自然のお飾りが、なんとも気に入っています♪
※おまけの時節ネタ、ありがとうございました(^^)
ほんと、くっきりはっきり十字架マークなんですね~。
なににしても、あの時期の子達は、か~わいくってたまりませんよね~♪
_ tuguki ― 2009/12/11 15:36
もみじばふうって、ついこのあいだ、初めて名前を知りました。
わたしが、友人の家の近所で拾ってきた不思議な形の木の実が、もみじばふうの実だよって教えてくださる方があったもので...。
そうか...。
こんな風に色鮮やかに紅葉する木なんですね。
わたしが、友人の家の近所で拾ってきた不思議な形の木の実が、もみじばふうの実だよって教えてくださる方があったもので...。
そうか...。
こんな風に色鮮やかに紅葉する木なんですね。
_ hummingbird ― 2009/12/16 21:50
☆tuguki様
そーでした、そーでした!
tugu様ブログに登場していましたよね~。
tugu様が拾ったマックロクロスケ似の茶色い子達は、葉っぱが黄色から赤に色付く頃の木の実の色。
葉っぱが緑から黄色に変わる時期のあの子達は、緑色。
どちらもポンポンみたいで、まさしく、自然界のクリスマス・オーナメントのように可愛いですね~(^^)
そーでした、そーでした!
tugu様ブログに登場していましたよね~。
tugu様が拾ったマックロクロスケ似の茶色い子達は、葉っぱが黄色から赤に色付く頃の木の実の色。
葉っぱが緑から黄色に変わる時期のあの子達は、緑色。
どちらもポンポンみたいで、まさしく、自然界のクリスマス・オーナメントのように可愛いですね~(^^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
期せずしてこちらでも「どうりで寒いわけだぁ」とひとりごちていたわけで^^
近くのモミジバフウの街路樹ひと月前くらいが見ごろでした。
等間隔で植えられているのに、それぞれ色づき具合が違ってとても美しいので、毎年楽しみにしています。
そして、茶色のボンボンがあるのとないのと・・・
いろいろなんですね。
今は落ち葉が道路をガサゴソガサゴソお散歩してます。
*おまけ 時節柄 癒される動物ネタです。
「Farmer sees divine sign in cow born at Connecticut dairy」
で検索してみてください。
(URLを書き込むとコメント拒否機能がかかるので・・・)